2021年 10月 19日
#750 ショパンコンクール、反田恭平のファイナル演奏
前の2人を聞いてからこの人の演奏を聞くと別次元に連れて行かれた気がする。ほとんど完璧だと思う。やっぱりコンチェルトって、別物だと思った。当たり前だけれども、オケと独奏者が融合して初めて音楽になる。言ってみればダンスだ。別々の作業をしているわけでないからこそ、経験が大きくものを言うし、大舞台で踊り慣れたSoritaに有利なことは間違いない。一般の演奏会でもオケと独奏者がバッチリあうなんてことは滅多にないが、信じられないことにコンクールの一発勝負の舞台でそれができているのが信じられない。Soritaがオーケストラをうまくコントロールしているように聞こえた。第1楽章、さすがに出だしはやや固かったが、展開部あたりで力が抜けて、いい感じで第2楽章に入ることができた。緩徐楽章を例によって叙情なしで、しかし弱音部に広がる底なしのダイナミックレンジで、逆にオーケストラの音量をコントロールしていた。第3楽章は完璧なタイミングでの入りと直後のピアノ自体が跳ね出すような軽快なテンポ、そして全曲を締めくくるコーダのドライブ感と左手のインパクト。あと、余計なことだけど、演奏後に聴衆に向かってお辞儀をしてホールを見渡したSoritaの目に「この光景を忘れないでおこう」と彼の音楽に似合わず、感傷的になっているのが見て取れたのが印象深かった。
ともかくこんなに個性的な音楽を生み出す人物がいると思うと、改めて音楽の地平の広さに感動してやっぱり泣けた。ものの哀れが身体に沁み込んでいる日本人が叙情を廃し、透徹した音楽を作ることができるなんて、戦後も遠くなった、と昭和のじいさんは思ったのだった。