人気ブログランキング | 話題のタグを見る

#744 ショパンコンクール ステージ2 その2

#744 ショパンコンクール ステージ2 その2_a0113732_08405254.jpg
TOKYO/NAHA CHROMATICなのに沖縄には2年間行けていない。もうちょっとの辛抱だ(よね)

ショパンコンクール2次予選のつづき


Talon Smith

・音量が安定していない。

・音楽の流れが、ややゴツゴツして、ときどき流れがつっかえるところが気になる。

・意図的ではないと思われる、細かなテンポの揺れが気になる。

・Miyo Shindoがラストに持ってきた嬰への舟歌の後に、たまたま出だしに同じ曲を持ってきたから、審査員や聴衆は比較しやすい状態で聞くことになった。運が悪かった。彼女の後なので、とっても凡庸に聞こえた。

・多くの曲で左手の低音部が添え物的になっている。たぶん技術的にまだ成熟途中なんだと思う。

・全体的に「ただ弾いているだけ」だ。

・うーん、ここまでが限界だと思う。

・しかしそういえばアメリカ人の参加者聴いたの初めて。少ないのかな。


Kyohei Sorita

・開始の一音から、猛烈な安定感を感じる。自分の音楽に一切の迷いがない。

・聴衆を自分の音楽に引き込もうする明確な意思が感じられる。

・やっぱりこのダイナミックレンジの驚異的な幅にはやられる。聴衆がやられているのがわかる。

・もしかしてマイクのボリューム制限に引っ掛かっているのか? なぜか突然演奏の途中でボリュームが下がる。もし故障じゃないとすれば、それはこの人の恐るべきダイナミックレンジの幅によるものだ。

・弱音になったときに、「うわー」っと思わずのけぞる繊細さがある。

・このロンド初めて聴いたけど、面白くない曲の割に(あるいはだからこそ)、弾くのが難しそうだ。審査員に向けたクロート選曲なのかもしれない。

・変ホのポロネーズ。なんだか前の3曲を前座にして、この曲になだれ込んだという感じだった。選曲と曲順でも審査員に挑戦しているような気がする。演奏そのものについては、これは私なんかには何もいうことはない。少なくとも、ピアノを弾くという技術においては、他の多くの演奏がピアノ教室の発表会レベルに思えてしまうほどの開きがある。

・聴衆が彼の音楽に圧倒されて、呑み込まれているのが手に取るように分かる。

・なんだか意図的にこの日の演奏順がこの人がトリになるように仕組まれていたとさえ感じる。

・今回のコンクールに限らないのかもしれないが、ここまで聴いた限りではファイナルでのレベル争いが相当熾烈なものになることが予想される。なんだかもうすでに緊張している自分がいる。ファイナルは絶対にライブで聴くって決めている。

・でも、この人の音楽聴いても、まったく癒やされない。この点がこの人が向かっている音楽の方向における、重要なポイントだと思う。ポリーニやアルゲリッチの音楽で癒やされたことがない私だからこそ、彼の音楽の方向が分かるような気がするのだ。恐らく正統ピアニズムとはそういうものなんだろう。だからこそ、ドシロートのわたしには理解できないのだ。簡単に言うと、叙情性はシロートにわかりやすいが、正統的なピアニズムは演奏者でないと理解しにくいのだ。

私は、ただ聴くだけの人だから、基本的に音楽は慰安であって欲しいと思っている。だから日本音楽界としては型破りなこの人の応援はするが、好きにはなれない。つくづくスゴい音楽だと思うし、コンクールを自分の演奏会にしてしまう力業には敬服するしかない。でもわたしには彼の心がどこにあるのかわからない。透徹しているという言葉がこれほど当てはまる音楽家は多くない。


Syu-Yu Su

・ピアノを弾く技術力はあると思う。

・時々いい音を鳴らしている。

・でも、彼女は自分の音楽がどの方向を向いているのかまだわかっていないと思う。

・音楽の流れがときどき澱む、音が濁る。

・出てくる音がスタインウェイだなあーって感じが強い。彼女の味がない。

・聴いていて面白くならない。

・どの曲も同じに聞こえる。楽譜に書かれた音符を弾くことから先に進んでいない。自分の世界がない。

・ヘ短調バラードが今ひとつバラードっぽくない。聴いていてだんだん飽きてくる。

・彼女の実力なりの選曲だろうが、アピール度が低い

3次に残れるかどうかは他の演奏者の出来次第という微妙な実力だと思う。ファイナルに残る実力はない。

・というか、ハッキリ言おう、Miyo ShindoKyohei Soritaを聴いた後では物足りなさ過ぎる。で、ここにきて初めて疑問が湧いてきた。ショパンコンクールって、こんなに長い期間やる必要ってあるの? ここまで段階的にやらなくても実力はわかるんじゃないのか? というか、ほぼ一曲でわかるはずだ。まあ、たぶん母国の誇る音楽家のためのイベントなんだね。


by bbbesdur | 2021-10-11 08:48 | music